投稿者「kojimasonics」のアーカイブ

五島列島キリシタンクルーズ(五島市役所)

イベントの概要

長崎・五島列島に点在する、世界にも類をみない、450年以上にも及ぶ日本のキリスト教史の文化。
海上タクシーを利用して、航路でしか巡れない史跡を数多く訪ねます。

世界遺産候補地を巡るコースをご用意しております。
【上五島発コース】
五島うどんの里(7:30)=若松港(8:30)~キリシタン洞窟(上陸なし)(8:45)~奈留港(9:20)=江上天主堂(9:45)=奈留港(10:35)~旧五輪教会(10:50)~福江港(11:45)

【福江(下五島)発コース】
福江港(12:30)~旧五輪教会堂(12:55)~奈留港(13:35)=江上天主堂(14:00)=奈留港(14:50)~キリシタン洞窟(上陸なし)(15:20)~若松港(15:45)=五島うどんの里(17:00)

紫文字・・・乗車可能場所、橙文字・・・降車可能場所

4053_1詳しくは 五島市役所ホームページまで

2014.6.2

第23回 「わんぱく相撲五島場所」 時津風親方、幕内力士豊ノ島関が来る~!(五島市役所)

わんぱく相撲は、小学生対抗の相撲大会。女子や未就学児が参加できる競技もあります。多くのお子さまのご参加をお待ちしています。今回は、市制施行10周 年を記念して、時津風親方、幕内力士豊ノ島関をお招きし、礼節としての武道・他者を思いやる精神・感謝の心を学ぶ講話と体験の時間を設けています。

■日時
 6月29日(日)集合9時、開会10時 ※雨天開催
■場所 五島市中央公園相撲場 ※雨天時は、室内相撲場

相撲詳しくは 五島市役所ホームページまで

2014.5.15

2014五島長崎国際トライアスロン大会 ボランティア・ホストファミリー大募集(五島市役所)

<ボランティア大募集>
6月15日(日)に開催される2014五島長崎国際トライアスロン大会!大会事務局では、6月13日(金)から6月16日(月)の大会期間中、大会運営スタッフとして参加いただける方を募集しています。
選手の参加登録受付や給水所での飲料水等の提供等の一般のボランティアのほか、国際大会ならではの通訳ボランティアなど、募集するボランティアはさまざまです。
通訳など一部のものを除き、技能・特技などは特に必要ありません。
あなたも、ボランティアとしてバラモンキングに参加してみませんか?

3033_1_thumbnail

詳しくは 五島市役所ホームページ

2014.4.30

【イベント情報】「510列島まつり」を開催します(新上五島町)

「5月10日は五島の日」に合わせて、新上五島町と五島市の美味かもんの販売、観光PRや郷土芸能など、島の魅力を体感できるイベントを今年も開催します!
マスコットキャラクター”みことちゃん”と”あミ~ご”も登場しますよ☆
会場では”しまとく通貨”でのお買い物もできます!
皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください♪

20140327-510maturi

詳しくは 新上五島町ホームページ

 

2014.4.30

「越鳥南枝」長崎県特産品新作展奨励賞受賞、久賀島ファームの取り組みが長崎新聞に掲載されました。

2014年3月27日長崎新聞に五島灘酒造株式会社(新上五島町)で製造する焼酎「越鳥南枝36度原酒」と久賀島ファーム(五島市久賀島)が紹介されています。

「越鳥南枝36度原酒」は長崎県特産品新作展で奨励賞を受賞いたしました。五島灘酒造株式会社田本社長、田本専務が新上五島町江上町長を表敬訪問し受賞の報告を行いました。(記事右側)

「久賀島ファーム」の活動について久賀島ファーム坂本会長がご紹介をしております。(記事左側)

五島列島の地域活性化のために島民主体となって頑張っておりますので皆様応援のほどよろしくお願い申し上げます。

20140327長崎新聞掲載

2014.3.28

五島灘酒造㈱が長崎県特産品新作展奨励賞受賞を町長に報告(新上五島町)

五島灘酒造株式会社が平成25年9月26日に発売を開始した、新商品「越鳥南枝(えっちょうなんし)36度原酒」が長崎県特産品新作展奨励賞に選ばれ、3月20日(木曜日)五島灘酒造株式会社代表取締役田本喜美代社長と、田本佳史専務が町を表敬訪問し、江上町長に受賞の報告を行いました。

長崎県特産品新作展は、県内の原材料を使用した商品または県内で製造された商品で、過去1年間に開発・改良された商品を一堂に集め審査し、入賞作品については優先的に県がPRを支援します。

この度奨励賞に選ばれた焼酎「越鳥南枝」は、東京で活動する「五島列島支援プロジェクト」(代表:(株)スーパーソニック代表取締役 小島由光 氏)と五島灘酒造(株)が共同で開発したもので、原料である芋は新上五島町内の契約農家が栽培した芋を使用しています。

また、本商品の売上の一部は「五島列島支援プロジェクト」を通じて教会へ寄付され、五島列島の教会保全のために役立てることとなっています。

20140327-gotonada

詳しくは 新上五島町ホームページ

2014.3.28

福江空港の新しい愛称が決定しました。(五島市役所)

福江空港の新しい愛称が決定しました。

 「五島つばき空港」

福江空港が今まで以上に利用され、空港が身近で親しみのあるものになってほしいと、福江空港の愛称を一般公募したところ、県内外から379通の応募があり、選考の結果、「五島つばき空港」に決定されました。

五島つばき空港

詳しくは 五島市役所ホームページ

2014.3.28

飲食店経営2014年3月号に「五島列島支援プロジェクトの展望」として掲載されています。

飲食店経営2014年3月号(P30~P34)におきまして、小島由光が、「五島列島支援プロジェクトの展望」という題材で寄稿いたしております。
五島列島の地域活性化、1次産業と地域社会を活性化する試みとしてカラーで5ページ掲載されています。是非ご覧になってください。

1620491_722989841066172_1619408150_n

 

2014.2.20

第20回五島椿まつり(五島市役所)

第20回五島椿まつりは、平成26年2月15日(土)から3月2日(日)にかけて行われます。

つばきまつり

五島市内で一斉に開催される「五島椿まつり」。
五島市が椿一色に染まるこのイベントには、島内外から多くのお客様がいらっしゃいます。椿油を使った料理や、五島のうんまかもん、椿めぐり観光ツアーなど心が弾むイベントが盛りだくさん。

是非、五島市に来てください!

詳しくは http://www3.city.goto.nagasaki.jp/tsubaki/index10.html

2014.2.14

久賀島ファーム ホームページができました

slide_home

ホームページが出来ましたので是非ご覧になってください。http://hisakajima-farm.jp/

また「久賀米」「つばき油」を期間限定で以下の店舗にて販売いたします。

 

2014年2月15日~2015年3月31日

・福江空港ターミナル売店
・福江港五島市観光協会売店
・三井楽 遣唐使ふるさと館
・福江港浜口水産
・モンテカンゲ・ヘッドスパ
・東京立ち飲みバル(東京・新橋)

各店舗でお求めになれます。是非よろしくお願い申し上げます。
*モンテカンゲ・ヘッドスパ・・・(つばき油のみ販売)

久賀島は国の重要文化的景観に指定されています。
文化的景観とは、地域の歴史や自然、地形、気候などとそこに暮らす住民が上手に共存してきた結果としてできあがった風景のことで、その中でも特に価値の高いものは「重要文化的景観」に選定されています。

「久賀島ファーム」は久賀島で生産される農水産物の物産品を開発・販売することにより島の生業を支援し、重要文化的景観の維持・保全につなげていきます。

 

 

2014.2.14