投稿者「kojimasonics」のアーカイブ
「牢屋の窄殉教記念教会のステンドグラス」長崎カトリックセンターに展示
2012年7月26日 カトリック浦上教会 小島栄司教総代理、主任神父様に祝別をしていただきま した「牢屋の窄殉教記念教会」のステンドグラス、活動のシンボルとなるこのステンドグラスを7月26日より浦上天主堂の司祭館に展示しておりましたが、こ のたび浦上天主堂のすぐ近く、長崎カトリックセンターに展示することになりました。
長崎カトリックセンター http://www.e-yh.net/nccyh/
より多くの方に見ていただき、五島列島支援プロジェクトの活動を知っていただければと思っております。
長崎カトリックセンター近くに来られた方、是非お立ち寄りください。
【ステンドグラスの説明】
久賀島:牢屋の窄殉教記念教会
五島列島支援プロジェクト
www.gotoproject.jp
近代、明治時代に入りキリスト教迫害により最後の殉教者を出した殉教の地、久賀島・牢屋の窄殉教記念教会。五島列島支援プロジェクトでは、この牢屋の窄 殉教地を残すことで「未来における世界平和と人権の尊重」の象徴として、今後、宗教差別のない平和な世界を後世に伝えるために牢屋の窄殉教記念教会を保全 する活動を行っております。また、先人が守り続けた信仰の尊さ、長崎・五島キリシタンの歴史を後世に伝えるために五島列島の教会群の保全活動を行っており ます。
このステンドグラスは福江島・三井楽教会の聖堂にある五島キリシタンの歴史を伝えるステンドグラスの中にある「牢屋の窄殉教記念教会」の実物の設計図か ら、同聖堂のステンドグラスを手掛けたカトリック三井楽教会信徒、濱崎由美子さんによって作成され、久賀島出身であるカトリック浦上教会主任司祭、小島栄 師によって祝別されました。
2012年7月26日
小島 由光
2012.12.19
2012最後の夕陽鑑賞会(五島市役所)
【注意】猛毒を持つ魚『ソウシハギ』に注意してください!(新上五島町)
猛毒を持つ魚『ソウシハギ』が本町沿岸域で発見されました。
強力な毒を内臓に含んでいる可能性が高いので、
絶対に食べないでください。
詳しくはこちら http://official.shinkamigoto.net/index.php?itemid=2578
2012.12.19
第13回五島つばきマラソン 参加者大募集!(五島市役所)
五島の「つばき」の自生本数は、426万本と日本一です。
その椿は、2月から3月にかけて満開となります。
その中でも、特に三井楽町沿道には椿が多く、その中で開催される五島つばきマラソンを走ってみませんか。
http://www3.city.goto.nagasaki.jp/content.php?id=3362
2012.12.11
写真展「写心巡礼 ~祈りの五島列島~」の開催について(新上五島町)
写心巡礼 ~祈りの五島列島~ 松田典子 写真展
開催期間 平成24年12月19日(水) ~ 平成25年1月5日(土)
※12月24日(月)、31日(月)、1月1日(火)は休館です。
時 間 午前9時~午後5時 場 所 鯨賓館ミュージアム
http://official.shinkamigoto.net/index.php?itemid=2568
2012.12.11
東京・新橋に五島列島から直送の鮮魚を扱うバルをオープン
10月22日(月)に東京・新橋駅SL広場から徒歩2分の好立地に「東京立ち飲みバル」をオープンいたしました。熊本県にある100年以上続く由緒ある蔵元、房の露酒造株式会社、堤酒造株式会社と株式会社スーパーソニックの共同経営で運営しております。
スペインバル形式で立ち飲み主体とした気軽にコミュニケーションが取れるスタイルのお店です。
ワインはもちろんのことシェリー酒を用意、そして堤酒造からここだけしか飲めない蔵元から全国初リリースの「シェリー樽長期熟成秘蔵酒」やコーヒー・トマト・ピーナッツのリキュール各種、そして五島列島から直送の鮮魚メインに取りそろえた料理をご提供いたしております。
また、五島列島支援プロジェクトの活動もご紹介しております。オープン以来、五島列島にゆかりのある方、五島出身の方々が毎日のようにご来店していただいております。
五島列島支援プロジェクトのポスターも誤用しておりますので、ご来店いただけましたらお渡ししております。文化的景観保全の目的で五島列島の教会群の保全のため、五島列島支援プロジェクトの活動費としての募金箱も設置、みなさまに温かいご支援をいただいておりまして大変感謝いたしております。
五島列島から水産物を首都圏に流通する活動を始めて1年半が経ちました。首都圏の多くの飲食店をはじめとした小売店に流通させるための仕組みづくりをする ため直営店で鮮度や受発注の仕組み、首都圏でのニーズを検証いたしております。そして今後、多くの水産物が首都圏に流通し、五島列島の経済活性、水産業活 性に少しでもお力になれればと思っております。首都圏に流通した水産物の売り上げの一部は五島列島支援プロジェクトを通じて文化的景観保全目的として五島 列島の教会保全のために寄付いたします。
東京・新橋に来る際は是非お立ち寄りください。
2012.11.12
五島の見事な優れもの、五島市物産品ブランドが誕生しました。(五島市役所)
【イベント情報】チャーチウィークin上五島教会コンサート2012(新上五島町)
【イベント情報】チャーチウィークin上五島教会コンサート2012を開催します!
2012年12月4日(火)~9日(日)の6日間、「チャーチウィークin上五島 教会コンサート」が開催されます。
イルミネーションで飾られた教会堂や、聖堂に響き渡る管弦楽の音色、そして厳かな聖歌が醸し出す癒しの空間で、いつもとは違う一夜を過ごしてみませんか?
今年のコンサートは、下記の6つの教会で開催されますので、皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください☆
http://official.shinkamigoto.net/index.php?itemid=2486
2012.11.12
長野県諏訪市で「長崎・壱岐・五島フェア」を開催!
10月1日~10月31日 長野県諏訪市にある養命酒製造株式会社さんの商業施設CLWSUWA(くらすわ)におきまして、「長崎・壱岐・五島フェア」を開催いたします。
諏訪市と壱岐市が姉妹都市の関係にあることから諏訪市にとってもご縁のある長崎県のPRを含め物産商品60品目、観光PRとしてポスター、パンフレットを施設内に展示しています。
諏訪市後援・五島列島支援プロジェクト協力
で開催しております。
五島列島支援プロジェクトからは長崎県・五島市・新上五島町・小値賀町にご協力いただきまして、観光PRとしてポスターの展示、観光案内パンフレットを通して長崎・五島をご紹介しております。また、物産商品につきまして、10数社ご紹介させていただきまして、物産販売を行っております。
2Fにあるレストラン(160席)におきましては五島列島奈留島から直送した鮮魚を中心にご紹介しております。五島列島から直送された鮮魚をランチ、ディナーで提供しております。
五島列島の情報を伝える五島ZINEも配布しております。
お近くにいらっしゃる方、是非期間内に行ってみてください。
http://www.clasuwa.jp/event01/201210/post_92.html
2012.10.1