投稿者「kojimasonics」のアーカイブ

【イベント情報】第10回ほたるのふるさと相河川まつり(新上五島町より)

**今年もほたるの季節が到来**★

6月1日(金)~6月25日(月)のおよそ1ケ月間、上五島地区相河川(あいこがわ)上流において、「第10回 ほたるのふるさと相河川まつり」が開催されます♪

http://official.shinkamigoto.net/index.php?itemid=2238

2012.6.12

2012五島長崎国際トライアスロン(五島市役所より)

2012五島長崎国際トライアスロン

第2回バラモンキングは、6月17日(日)7:00スタート

http://www3.city.goto.nagasaki.jp/content.php?id=3068

2012.6.12

新上五島町長井上俊昭様より 五島列島支援プロジェクト代表小島由光が新上五島町観光物産大使 委嘱状をいただきました。

4月1日、五島列島支援プロジェクト代表である小島由光が新上五島町井上俊昭町長様から
新上五島町観光物産大使 委嘱状を頂きました。6月11日に委嘱状が届きました。

五島市中尾郁子市長様より 五島市ふるさと大使に任命いただいております。新たに新上五島町から観光物産大使を任命いただきまして、今まで以上に五島列島の地域活性化のためにチーム全員で活動していきたいと思っております。

新上五島町観光物産大使の名に恥じぬよう
より一層五島列島の活性化のため活動を続けて参りますので
今後ともよろしくお願い申し上げます。

五島列島支援プロジェクト
代表 小島由光

2012.6.12

キリンビール株式会社様に応援していただいております。

キリンビール株式会社様より、五島列島支援プロジェクトの活動を応援していただいております。

ポスターを4,000枚制作していただきました。長崎県を中心に五島列島支援プロジェクトのプロモーション活動をバックアップしていただいております。キリンビール株式会社様も長崎県を中心に活動を応援、ポスターを通じてお客様にご紹介していただいております。

キリンビール株式会社様ありがとうございます。私たちも賛同していただきましたところにポスターを掲示していただくようにお願いしてまいります。

ポスターの掲示につきましてご協力いただける方がいらっしゃいましたらご連絡ください。ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

現在、東京・長崎・五島(福江)にポスターがございますので、お渡しできる方に配布しております。(大変恐縮ですが郵送での取り扱いはご了承ください)

120507-01(ポスター原稿)最終

2012.5.19

聖母の騎士6月号に五島列島支援プロジェクトの取り​組みを紹介しています。

2012年6月号の聖母の騎士に赤波江教会(中通島)の写真と共に『五島列島支援プロジェクト』の取り組みを紹介しています。

五島列島支援プロジェクトは農水産物の首都圏流通、観光誘致・紹介、文化的景観保全の観点からカトリック教会の保全などを中心に五島列島の活性化を目指しております。

五島列島支援プロジェクトとは

五島列島支援プロジェクトの活動に賛同して頂ける方は是非TEAM510(チームゴトウ)に参加していただけますようお願いいたします。
※TEAM510への参加に費用は一切掛かりません。

2012.5.10

五島列島の水産物が被災地、福島県いわき市に流通し始めました。

4月13日(金)長崎県五島列島より東日本大震災以降、放射能汚染の問題で深刻な環境下にある福島県いわき市に五島列島の水産物が届きました。

“GOTO→IWAKI 「五島の水産物をいわきへ」。五島列島支援プロジェクトの被災地支援活動がいよいよスタートいたしました。

この日は鯛と太刀魚を流通。流通コスト高の問題など課題もある中で、国産の安全な水産物をいわき市の方々に食べていただきたいという思いからスタートしたプロジェクトです。

少しでも安心、美味しい五島産(国産)水産物をお届けしていきたいと思います。応援の程よろしくお願い申し上げます。

震災復興支援「五島列島の魚をいわきへ」

2012.4.13

聖母の騎士5月号に五島列島支援プロジェクトの取り​組みを紹介しています。

2012年5月号の聖母の騎士に水ノ浦教会(福江島)の写真と共に『五島列島支援プロジェクト』の取り組みを紹介しています。

五島列島支援プロジェクトは農水産物の首都圏流通、観光誘致・紹介、文化的景観保全の観点からカトリック教会の保全などを中心に五島列島の活性化を目指しております。

五島列島支援プロジェクトとは

五島列島支援プロジェクトの活動に賛同して頂ける方は是非TEAM510(チームゴトウ)に参加していただけますようお願いいたします。
※TEAM510への参加に費用は一切掛かりません。

2012.4.10

いよいよ五島列島の水産物がいわきに!!~GOTO→いわきプロジェクト中間報告~ 

2011年3月11日に起きた東日本大震災以降、放射能汚染の問題で深刻な環境下にある福島県いわき市。そのいわき市に五島列島の水産物を届ける“GOTO→いわきプロジェクト”の中間報告をお伝えいたします。

3月24日にいわき市中央卸売り市場、4月5日に五島漁業協同組合に、後援を頂いている緑提灯発案者である東京農業大学教授丸山先生より緑提灯を贈呈頂き、代理で小島が緑提灯をお渡ししてまいりました。
国産自給率向上のシンボルである緑提灯が灯り、被災地いわきと五島列島を結ぶことによって五島列島からの水産流通を応援しています。
緑提灯とは

 

 

 

 

 

 

 

 

そしていよいよ今週五島産の魚がいわき市に送られます。
しかし、今後被災地支援活動としてGOTOいわきプロジェクトを続けていくには流通コストの問題など、まだまだ解決しなければならない壁がこざいます。
五島列島支援プロジェクトでは『GOTOいわきプロジェクト』をご支援して頂ける企業様を募集しております。

今後も皆様からの温かいご支援の程よろしくお願いいたします。

2012.4.9

新上五島町教育委員会教育長 道津利明様より応援メッセージを頂戴いたしました!

2012年4月2日に新上五島町教育委員会教育長の道津利明様より五島列島支援プロジェクトにむけて応援メッセージをいただきました。

上五島を訪れた際には、活動のご報告をさせていただき、今後の活動に対しても多くのアドバイスをいただいており、大変感謝いたしております。

===道津教育長様の応援メッセージ===
五島列島ふるさと大使として五島市・新上五島町の
活性化に御尽力いただいておりますことに感謝いたします。
株式会社スーパーソニックの益々のご発展を祈念いたします。

====================
その他の皆様から頂いた応援メッセージはこちらからどうぞ
https://gotoproject.jp/team/

今後も五島列島支援プロジェクトをどうぞよろしくお願いいたします。

2012.4.2

NEW オリジナルPC用壁紙カレンダープレゼント!!

いつも五島列島支援プロジェクトに温かいご声援を頂き、ありがとうございます。

五島列島支援プロジェクトの活動に賛同していただいているTEAM510(チームゴトウ)の皆さんも
今では200名を超え五島列島を応援する輪の広がりを感じております。
そこで皆様への感謝の気持ちを込めまして、毎月TEAM510メンバーのみにお届けしている五島列島の風景写真を使用したオリジナルPC用壁紙カレンダーを皆さんにお届けいたします。
是非壁紙に設定して五島の美しい風景をお楽しみください。

【五島列島 久賀島 蕨地区 蕨小島と蒼い海】
撮影者:@Polardady

TEAM510に登録していただきますと月に1度五島列島支援プロジェクトの活動報告と併せてPC用壁紙カレンダーをメールにてお届けいたします。
皆さまが五島列島支援プロジェクトにご賛同頂き、五島列島の地域活性化の取り組みを応援していただけましたら、TEAM510 にご参加の程よろしくお願いします。
(※参加費・年会費等は一切かかりません。)

TEAM510に参加はコチラから

2012.3.30